本文へ移動
FOR COEXISTENCE OF
PEOPLE AND NATURE
― 自然を愛し、自然と共に

水戸の梅の名所を紹介します【弘道館】

2025-03-13
 写真は、茨城県の水戸駅から徒歩10分ぐらいの場所にある「弘道館」とその周りの梅林です。弘道館は、1841年に当時の水戸藩主だった徳川斉昭公が創設した藩校です。「教育によって人心を安定させ、教育を基盤として国を興す」という建学の精神の基で、多くの若者が学びました。また、弘道館の館内には、最後の将軍である江戸幕府第十五代将軍の徳川慶喜公が、幼少期に学び大政奉還後に4か月間の謹慎をした部屋である「至善堂」もあります。この部屋で慶喜公が何を考えていたのか、落ち着いて思いを巡らせるのもよいと思います。
 三の丸という地名のこの一帯は水戸の文教地域で、歴史を忍ぶ建物や場所が多数あります。今週末が梅の見頃なので、ぜひお出かけください。(無料の駐車場が整備され、トイレなどもきれいです。車いすの方も、安心して移動できます。)<塚田>
TOPへ戻る